【川崎 振袖】余裕を持とう!振袖選びのベストスケジュールをご紹介!
2025年5月28日
一般的に1月に開催されることの多い成人式ですが、振袖をいつ頃予約すればいいかと悩みますよね。今回のコラムでは参考までに振袖を選ぶタイミングについてご紹介します!
1.振袖選びの時期
成人式は人生の中でも一回しかない晴れ舞台ですので自分が決めた自分に似合う振袖を着たいですよね。実は、振袖選びは、「タイミング」がすべてと言っても過言ではないです。振袖の予約ですが、早ければ早いほど選択肢が多くて安心です。
理想としましては、高校生のうちに動き始めて、遅くても1年前には動き出すことですね!
2.なぜ、早い方がいいのか。
それは人気の柄・サイズ・カラーからどんどん予約が埋まるからです。最近では早めに動くことが主流になっていますので、お目当ての振袖がある場合は早めの予約の連絡や確認をしましょう。人気の柄や流行のデザインは早く予約されてしまいますので選択肢が多い方が有利です。
又、早めに動くと、早期割引や、前撮り無料などの特典がある事が多いです。いろんな振袖レンタル店を探す中で候補を絞る一つになるでしょう。
又、着付け・ヘアメイクの時間枠も選択肢が多く余裕を持った予約が出来るでしょう。
3.具体的な時期
成人式の年が2026年1月なら振袖予約の時期は2024年夏~2025年春
成人式の年が2027年1月なら振袖予約の時期は2025年夏~2026年春
成人式の年が2028年1月なら振袖予約の時期は2026年夏~2027年春
がベストタイミングです。
4.振袖の予約だけでなく、、
振袖の予約だけではなくて、前撮り写真や成人式当日の美容の予約もとても重要で、早く動くとかなり有利です。
前撮りは成人式の半年前から1年前に予約するのが理想です。振袖予約と一緒に前撮りの予約が出来るお店が多いです。美容に関しましても、同じタイミングで予約するのがいいでしょう。
ちなみにお母さんや親せきの振袖を受け継ぐ「ママ振袖」の場合は、サイズ直し・クリーニング・コーディネート見直し・小物が揃っているかの調整や確認など振袖の準備がレンタルよりも大変な場合がございますのでしっかりスケジュールを立てましょう。
振袖レンタルや美容院などではママ振袖プランなどもございますので予約して相談をしに行くと安心です。
5.まとめ
振袖はただ着飾るための衣装ではなく、「今の私がどんな大人になっていきたいか」を映す一つの表現です。大切なのは自分が「これが着たい」と思った一着に出会うことでそれを叶えるためにも早めに行動をして余裕をもって準備を進める事が一番の近道です。
ピュアハートでは、衣装選びから当日の美容、着付け、撮影までワンストップでサービスを提供しております。お店を変える必要が無いので気軽に準備と当日を迎えられます。
当店では2028年度の方のご予約も受け付けておりますので是非ご相談下さいませ‼
ピュアハートホームページ
https://pure2241.com/furisode/
ご来店予約はこちらから↓
記事一覧へ